「いつでも」「どこでも」SOSを出せば助けがくる世界づくりに「だれでも」参加できる社会を目指して

私たち特定非営利活動法人トイミッケは、市民とICTの力をかけ合わせ、緊急支援ネットワーク「せかいビバーク」を運営しています。スマートフォンの普及は、スキマバイトで日銭を稼ぎネットカフェで夜を明かすといった、新たな形のホームレス状態を生み出しました。こうした「不安定居住・不安定就労層」は増加傾向にありますが、その姿は見えにくく、社会的な孤立を深めています。

特に深刻なのが、支援の中心層である「26〜39歳の後期若者層」と「41〜50歳の氷河期世代」です。彼らが直面する経済的困窮は、自死や、時には他者を巻き込む拡大自殺につながるリスクも指摘されており、もはや単なる貧困問題ではなく、
社会全体の安全を脅かす重大な課題となっています。

私たちは、危機的な状況にある人々へ直接手を差し伸べるアウトリーチ活動を重視し、住まいを失い困窮した際に、
すぐに支援の手が差し伸べられるような社会を目指しています。「せかいビバーク」という仕組みを社会インフラとして根付かせ、誰もが安心してやり直せるセーフティネットを構築すること。それが私たちの使命です。

団体名 特定非営利活動法人トイミッケ
代表者 佐々木 大志郎
SVP東京による
サポートの内容
・財政基盤の強化(助成金獲得戦略の策定や寄付者分析など)
・組織基盤の整備(事務局プロセスの改善や業務標準化の支援など)
・情報発信の強化(データ収集・分析を行い、外部への提言につなげる取り組みなど)
URL https://toimikke.org/